September 6, 2010

skateboard Gossip #1

噂(うわさ)とは、その内容が事実であるかどうかを問わず、世間で言い交わされている話の事。類義語として飛語(蜚語)・ゴシップ・デマ・流言などである。弊社では勝手にNEWS形式でお伝えします。Relaxして見て下さい。



あの人気タレントがTVで!!
 ◆まずは9月4日放送の大人気TVバラエティー『アッコにおまかせ』にて出川哲朗がBlueprintを着用。出川さんありがとうございます。



菊池凛子、スパイク・ジョーンズ監督との熱愛認めた!
 ◆第67回ベネチア国際映画祭(4日・ベネチア) コンペティション部門出品映画「ノルウェイの森」(トラン・アン・ユン監督、12月11日公開)に出 演している女優・菊地凛子(29)の熱愛が発覚した。お相手は「VIDEO DAYS」「FULLY FLARED」などで知られる米のスパイク・ジョー ンズ監督(40)。菊地はスポーツ報知の取材に「(彼との関係を)大切にしていきたい」と交際を認めた。


DESHI & Cigarette
 ◆Traffic skateboardsのDESHIがタバコをはじめたとの発表。銘柄はアメリカンスピリット。某SKATE SHOP アーク○ィ−ズの店員で交流の深いY氏のコメントによると『25歳からタバコをはじめるのは何か心境の変化があったのでしょうか』とのこと。DESHIが大好きなドトールのコーヒーを飲みながらタバコを燻らせている姿は なかなか想像できませんね。ちなみに10月1日からタバコ税がしっかり値上がりします。がんばれDeshi!!



広末涼子の新恋人は!?
 ◆女優・広末涼子(30)とキャンドルアーティストのキャンドル・ジュン氏の交際が19日、分かった。20日発売のFRIDAYが報じている。その写真がこちら。『広末の自宅を後にする....』と書かれていたが、おもいっきりスケーターじゃないですか。スケーターとしての素晴らしい快挙。すごくらやましいです。スタンスはレギュラー。


プッシュマン通過中!
 ◆プッシュマンこと前川貴志(27)が現在東京を通過中。東京で停滞の模様。今後のルートは箱根駅伝で有名なあの心臓破りの坂を攻める様子。みんなには『その道は避けて行け』と言われているがあえての挑戦である。
皆さん彼を見かけたら、スケート愛でビールでもおごってあげましょう。ビールは一番搾りが好きな模様。

彼の動向はSoundboardingで追えるので、是非応援してあげましょう。

September 2, 2010

Chewy Cannon is on Palace.

謎多きカンパニーpalace skateboardsにChewy Cannonが移籍しました。
Blueprintのビデオ'Make Friends WithThe Colour Blue' で攻めのスタイルとセンスの良いトリックチョイスでベストセクションを披露。Palaceでの今後の活躍を期待して下さい。人気爆発の予感です。

September 1, 2010

明日のパーリー 9.2.2010


インタースタイルや試写会と、パーリーウィークな今週。
木曜は渋谷のAMATE-RAXIにてHOLE AND HOLLANDのパーリーが開催。

先日行われたガンバレロボコンで優勝したり某誌にてモデルをこなしたりと、
最近うなぎ上りの
村岡ヒロシをフューチャー。
ヒロシのデザインしたTシャツや、NIGHT PROWLER等のスケートビデオ収録曲の販売有り〼。
ヒロシの前回の個展の模様はコチラ

OPEN22:00
DOOR:1000/1D

DJ:
TARO AKIYAMA aka FKNV(SLEEPING BUGZ)
RILLA(ALMADELLA/GUERILLA)
YO.AN(Hole and Holland)
FUSHIMING(CHELOOK)
Mamazu(TENJOE)

LOUNGE:
風祭堅太(NEO CLASSICS)
TERU
CHIRACHIRA
MARADOGS(3AM、BOSSGORILLA)

VJ:TOMOHIRO YAMAGUCHI

EXHIBITION:
HIROKI MURAOKA(color communications,i-path,hi-fi wheel,5 nuts)

SUPPORT:
COLOR COMMUNICATIONS
HARD ZEISSI-PATHETNIES、GUIDANCE


お問い合わせ:HOLE AND HOLLAND

August 31, 2010

今夜のパーリー 9.1.2010

横浜から驚愕の国産スケートビデオのお披露目が間近。
9月中旬の発売に先駆けて、ビデオプレミアが横浜のBLAZE PIPEで行われます。

無言実行、すなわち予測不可。とりあえず見所は全編、全パート。トンでもないビデオが出来てしまったという事だけお伝えしておきます。横浜の大ベテラン石沢彰が長年に渡り暖めてきた渾身の一撃。震えて待つべし!!

9/1 Inter style 初日の夜。 21:30より

BLAZE PIPE
横浜市南区前里町2-42 矢沢ビル001
045-261-5575

お問い合わせ:http://www.kukunochi.com/

August 27, 2010

etnies Presents: Crapshoot


この写真にビビッと来たアラサー(Around30)スケーターの方達.今すぐ写真をクリックして下さい。
見て何とも思わない人 そのままで良し。

August 26, 2010

先日の大会 ロボコンレポート

以前このブログでも紹介したWAXメーカー?Robot project社によるミニランチ付きコンテスト「ガンバレロボコン〜魂を解放せよ2010〜」が、8月の22日に神奈川県某所でおこなわれた。なぜ某所かというと、このコンテストはゲリラで遂行されたため場所は伏 せなければならない。にもかかわらず かわいいキッズスケーターが多くエントリーしたり、通行人に挨拶をしたりなど終止アットホームな雰囲気だったので、 まったくゲリラに見られず最後まで気持ちよく魂を解放することが出来た。



ドラボン氏の友人 アーティストの箕浦建太郎氏ペインティングは個人的にかなりストライクだった
http://www.os157.com/minoura/

ガンバレロボコン Result
1:Hiroshi Muraoka
2:Toru Yoshida
3:Hutoshi Tkuyama

大会後もベストトリック賞がおこなわれ、FESN賞 NTOriginal賞 Secret cut賞 5 nuts賞 Robot賞 Hardzeiss
賞がその場を盛り上げたスケーターに授与された。参加者にはミニランチ付きなので来年は200人くらい来ちゃうんじゃないでしょうか?このコンテスト かなりの濃いメンツでした。

August 24, 2010

25th time-line・Remember Phil Shao &....

1998年25歳の若さでこの世を去ったPhil Shao 先日8月22日が彼の12回目の命日でした。 SFを訪れたとき、彼の破壊したスポットの数々を見たのですがほんとにハンパ無いです。若くして伝説を残しまくった彼の滑りは今も多くのスケーターの記憶に残っていることでしょう。改めてありがとうとさようならを。
そして、時を同じくして彼と同じetniesのチームメイトだった男が我が国にもいました。
Hideo Sakuragi・1991年の17歳の夏単身渡米。サンディエゴからハンティントンビーチ、サンホゼ、コスタメサと移住しスラッシャーのcheck outや411VM、TWS など20本以上の海外のスケートビデオや雑誌等に登場し、スポンサーもNEW DEAL REAL etniesなどなど すごい所から直接サポートを受けていました。
そんな日本人として数々の足跡をアメリカに残して来た男と故Phil Shaoが共演するとんでもない映像が投稿されて来ました! どうぞ!

New Sean Malto ad

August 23, 2010

TAKATA AKIRA exhibition "R246"



"246"の入り口はコチラ↓

at THE LAST GALLERY

8/21-9/5

at SHELTER

9/18-9/26


お問い合わせ:akiratakata.com


August 20, 2010

2010 SKATE & CREATE :etnies





TWS SKATE & CREATE etniesの映像がアップされました。
以下文章 カリスト先輩から抜粋。いつもすいません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
毎年恒例になった、普通の大会とは少し変わったTRANSWORLD主催のSKATE & CREATEコンテスト。

今年はADIDASFALLENETNIESLAKAI、の4ブランドで、どのTEAMも以下のルールの元、
素晴らしい映像作品を残してます!!!

*4つのブランドで、各TEAM6人(PRO4人+AM2人)のスケーターを選出。
*各TEAM、同じセクションと倉庫が9日間与えられる。
*各TEAM、一人のみ美術監督を選出。
*各TEAM、一人TRANSWORLD専属のカメラマンが付く。
*各TEAM、映像チームは何人で構成されても構わない。
*全ての最終選考写真、編集映像、が提出されたあと、TRANSWORLD編集部スタッフで評価され1位が選ばれる。
(スケートのレベル、セクションの使い方、映像作品の総評が評価対象)
*1位に選ばれたTEAMはTRANSWORLDの表紙になり、このSKATE & CREATE 2011特集のメインパートとなる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ラカイはまだ発表されていませんが、今年も優勝しちゃうんじゃないですかね。