January 24, 2011

MISSING:RING PAINTING EXHIBITION


完成された絵を展示する本来の展覧会とは異なり、
会期中に五人の作家が作品を描き上げるまでのライブがメインとなり、
また、サブフロアでは各アーティストの作品の販売を 行います。  
是非 生きた創造の現場へ遊びにきてください。

MISSING:RING
1/24〜1/29

shogo iwakiri
Aruto watanabe
jun inoue
yusuke nito
Taiki kusakabe


APOCシアター open14:00-close22:00
〒156-0054 東京都世田谷区桜丘5-47-4 tel: 03-6321-6790
http://apoc-theater.net/



Closing party

1/29(sat) 18:00-22:00 入場料 500yen
会期中に描き上げた絵と共に、
ミュージシャン による音楽と、エバジャムによる軽食を用意して お待ちしております。
お飲み物はAPOCカフェにてお求めいただけますので、是非お立ち寄りください。


お問い合わせ:Aruto Watanabe

January 17, 2011

Kenji Nakahira on SOMA magazine


フランスのスケート雑誌SOMAにetnies japanteamの中平健児が掲載されました。
残念ながらフランス語なので読めませんが、ヨーロッパの雑誌で特集が組まれるって凄いことですね!しかも日の丸全快のページデザインがいい感じ。





こちらは同じSOMAマガジンに掲載されていたetniesのフランス人ライダー広告。シブいです。


January 14, 2011

指スケ目線

マニアックでちょっとキモイ動きのフィンガーボード aka 指スケ。スケーターでも好きな人は多いはず。先日のFESN.TVでも森田氏がフィンガーボードはスケーターだと公言していましたね。http://www.ustream.tv/channel/fesn-tv
今回は日本の指スケカルチャーを少し掘り下げてみようと思います。

まずは簡単に指スケとは?:
指スケボーの略。
スケートボード = サブカルチャーという定義がありますが、そうなると指スケはサブカルチャーの中のサブカルチャーってことになってしまいます。

リスク:
無し。怪我をしないのでいくらでも攻めることが出来ます。

指スケ人口:
不明。はっきり言って誰が指スケーターかなんて見た目じゃ全くわかりませんが、アメリカではそこらへんのスーパーマーケットで普通に売られているのでもの凄い数の指スケーターが潜んでいるはずです。現在調査中。

続いてシグネイチャーデッキ:
日本人初の指シグネイチャーは、元5BOROのMasanori Uruma氏。

続きまして最近出たのがWestern EditionのYoshiaki Toeda氏。

どういう判断でリリースするかは知りませんが、とりあえず快挙!
指スケーターがシグネイチャーボードを出すのは実際のスケボーでプロにならないといけませんので、指スケばかりやっていても駄目です。まずは本物のスケボーを頑張りましょう。

WEB SITE :
私の知る限りでは、このブログタイトルにもなっている、『指スケ目線』というブログが日本では一番マニアックかもしれません。現在調査中。
http://yubisk8.exblog.jp/

FOOTAGES:
誰でもお手軽に楽しめるのが指スケ。なので撮影も一人で出来ちゃうんです。




とりあえず指スケはスケーターにとっては超楽しいです! が、同時にキモイとも思われがち。まさにサブカルチャーの中のサブカルチャー。


続く。。。

January 5, 2011

今夜のパーリー


2011/01/05(WED)
SUPER X
@渋谷 amate-raxi
OPEN22:00
ENTRACE¥1000/1D

DJ
RILLA(ALMADELLA/GUERILLA)
Shiga(corner disc/徹頭徹尾)
Mamazu(Hole and Holland)
YO.AN(P.N.O)

Lounge DJ
Tomio(探心音/Inlak`ech/MONK!!!)
FUSHIMING(Chelook)
TERU
CHIRACHIRA

Live paint
MAR

January 4, 2011

2011

新年あけましておめでとうございます。

本年もどうぞ宜しくお願いいたします。


December 22, 2010

QP GONZ =

QP


GONZ

この二人の作品が一つ屋根の下で同時に展示されております。
どちらもトバされます。はい

LAST GALLERY

December 15, 2010

FESN.TV TEST01



  
お問い合わせ:FESN

December 13, 2010

December 6, 2010

先日のパーリー ”兄弟展”

先週の木曜日、中野のヘビーシックZEROで行われた頭脳兄弟による合同展示会 ”兄弟展” におじゃました。会場内はいたるところに個性的な作品が展示されており、不思議な空間に包まれていた。展示会&伝説的クソビデオ(本人談)41vmの試写会とあって会場は多くのスケーターで盛り上がっていた。




Haruka Katagata aka 当たり屋:rocknroll サンプラザ


上:FAT BROSのライダー 東京生まれ練馬育ちの植木屋でスケボー好きの二児の父
Futoshi Sewaによる作品。"いいんだよ greenだよ!"
価格:酔う相談

下:FAT BROTHERS

左:高知からアポ無しで来たKenji
右:クソビデオ(本人談)41vmの試写会も大盛り上がりの編集長。
ほんとにやばいの作ったね!激上がりしました。


個人的にこれが一番欲しかった。
¥3000-

Kazuhiro Hamaguchi aka ILL HAMSTICK による作品 ”LIBE BRAND UNIVS”

価格:応相談

陳 昭苧 ”デジタル録音”
非売品


作品の一部を撮らせていただいただけで、ほかにも多く展示販売をしていたので、気になった人は、次回自分の目で確かめに行くのが一番良い。
41vmは年内には発売らしいので、家でじっくりみましょう。お正月のマストアイテム間違いなし。
注:クソビデオですが激烈に面白いです。