October 13, 2010

明日のパーリー:BLIND SIDE vol.1



DJ you tube:
2000年類まれなる音楽セレクトという才能があると思い込みDJ活動を開始。2002年、今は無き伝説のバー『リンコン』でのロングセットプレイはマニアの間では伝説のセッションとして〜以下省略〜その抜群の選曲はフロアーでぐったりするまで踊らされることまちがいなし。

October 12, 2010

BOARD KILL

October 8, 2010

Palace skateboards

大変お待たせしました。謎多きブランド Palace skateboardsより、間もなくNEW BOARD達が入荷致します。なぜこんなにカッコいいグラフィックが描けるのか!? 今回もグラフィックがそうとうキテおります。月末頃には店頭に並ぶ予定なのでもう少しお待ち下さい。

October 6, 2010

MINUIT JOURNAL


↑ 画像をクリックして下さい。MINUITの小冊子的なマガジンになってます。
東京のストリートを荒らしまくっているAKIRA IMAMURAのフルパートが入っているので、かなり楽しみです。

SUPPORT YOUR LOCAL SKATE SHOP

SUPPORT YOUR LOCAL SKATE SHOP

私も含め、いつも自分勝手(良い意味で)なスケーターの皆さん。この問題ばかりは無視してはいけません。ひねくれる前に一度読んで冷静に物事を見つめ直す良い機会だと思います。スケートボードが大好きな人達への熱いメッセージです。




 みなさんが読んでいる、スケート雑誌がどのように成り立っているか考えたことありますか?
広告を出している代理店や、お店からの広告費で紙が印刷され、みなさんの手元に届けられています。隔月、または年に2回の発行を楽しみにしているスケーターたちに情報を届けたり、興奮、感動を与え続けるために製作者は努力し、その努力を形にするために協力しているのが代理店、または各地域のスケートショップです。

 みなさんが日ごろ滑っている個人で運営しているパークや、パブリックのパークが、どのようにして作られたか考えたことがありますか?
個人で運営されているパークは、運営している人がお金と時間と労力をかけて作ったものです。もちろんローカルのスケーターたちのヘルプがある場合も多々ありますが、この場所を確保するためにリスクを背負っているのはスケートショップです。

 パブリックのパークはどうでしょう?
各地域に存在する、スケートショップやスケーターが力を合わせ行政を動かし、形にしたものがパブリックパークです。個人経営のパークに比べれば、各人が負担するお金は少ないでしょうが、大変な時間と労力を必要とします。役所の人と話をするのは簡単なことではありません。署名を集めたり、行政と話をつけるために動いてくれているのは誰でしょう。完成したパークが閉鎖されないように秩序を保つために尽力しているのは誰でしょう? 地元のスケートショップです。
 ではパークが存在しない、都市部のエリアに存在する100%ストリートではどうでしょう。長年レッジにワックスを染みこませたローカルスケーターたちがいます。街でのスケートを進化させてきたローカルスケーターたちがいます。そんなローカルスケーターを支えてきたのは地元のスケートショップです。

ここで述べたスケートショップというのは、商品を輸入している代理店から商品を仕入れ販売している正規販売店のスケートショップです。このスケートショップが代理店から商品を仕入れることによって代理店業務は成立しています。代理店はそのブランドの宣伝をするためや、雑誌が定期的に発行されるのを助けるためにスケート雑誌に広告を出したり、ブランドを宣伝してくれる日本のライダーをサポートしたり、取り扱いブランドの本国ライダーを日本に呼んでツアーやデモをしたりしています。 
現在インターネット上に乱立する安売りショップの数々。この状況がさらに進んでいったら何が起こるでしょうか?今まで国内のスケートボードを支えてきた、代理店、販売店、メディア、スポンサーを受けるスケーター、海外チームのツアーなどが存在していた図式が崩れ始めます。代理店と正規販売店の間で確立されていた商品の安定供給も難しくなるでしょう。スケーターにとっては消耗品であるデッキやパーツなどが安く買えるのは嬉しい状況かもしれませんが、インターネットの安売り店から買わなくても安いデッキは各地の正規販売店でも手に入ります。
代理店にある古い在庫を買えば、お店でも安く販売出来るモデルがあるはずです。
お金がなくて、どうしても安いデッキしか買えない、そんな時はショップに相談すればなんとかなるはずです。お金に余裕があれば、定価のデッキを買ってローカルサポートをしてあげると地元のスケートシーンは活性化していくはずです。

みなさんがスケートをする環境をよりよくするためにも地元のスケートショップをサポートしてあげてください。地元にスケートショップが存在せず、やむ終えず通販で購入している方は是非正規販売店の商品を買ってあげてください。通販を手広くやっているお店は、直接お客さんに会うことが出来ない分を、情報提供などの方法でカバーしているところもあります。よいお店が見つからないという場合には私たちが責任を持って紹介します。

代理店+販売店+消費者+メディア+本国のブランドが手を合わせ、みなさんのよりよいスケート生活をサポートしていくために私達は努力いたします。

ADVANCE, BIG WING , BP TRADING, BOARDKILL, GOOD DEAL,HASCO, KUKUNOCHI, PIC, SECRET CUT, VISTAS
アルファベット順

October 5, 2010

Kenji Nakahira - QUESTION

 中平健児。穏やかな性格からは想像も出来ない度肝を抜く身体能力と攻撃的なスケートは、見る者を魅了する。初めて彼を見たのは5〜6年前。当時FESNの撮影をしていたナカジが『中野にオーリーオバケがいる』と言っていたのを憶えてる。その後、すぐにFESNのon the broadで彼のパートを見た時に愕然とした。ものすごいスピードとハイオーリー、クイックトリックに加えテクニカルでもある。無名であった彼の名前は一気に全国のスケーターに知れ渡った。世間が『オーリーオバケ』を知った瞬間だった。
 2008年にetniesのライダーが日本に来た時も、全員kenji,kenji!と絶賛していた。中でもフィルマーのMike Manzzoriは一瞬にして彼の素質を見抜き、よく健児にカメラを向けていたのが印象的だった。
 そんな彼も10年間の東京生活を終えて、現在は地元である高知に戻り、幸せな結婚生活を送っていることだろう。もちろん活動圏内が関西になっただけで現在も相変わらず撮影などをこなしている。
 ふと『健児元気かな?』と思い半ば強制的に質問だけをを送りつけた所、快く質問に答えてくれた。

BARTH DATE:1980.3/24
SKATE暦 : 17
REGULAR OR GOOFY : regular
SPONSOR: STANCE,FATBROS,etnies,HI-FI wheel,DESTRUCTO,頭脳兄弟。

DECK : PALACE Olly Todd 8-inch
TRUCKS : destructo5.0
WHEEL : 53mm HI-FI.
SHOES : 9-inch etnies
LOOSE OR TIGHT : tight.
photo:ISEKI


FIRST BOARD : おもちゃ屋のパウエルモドキ。
FIRST SHOES (スケートシューズ以外でも可) : アシックスの上履き。
FIRST SPONSOR : WIND and SEA(surf shop)
FAVORITE SHOES: RVL JPN limited black.ECO jameson2.

nose jam

FAVORITE SKATER(国内外問わず): GONZ. donny barley. tom penny.
FAVORITE VIDEO PART(複数回答可) : non fictionのHAF, video days gonz, mix tape opening, 
over groundのNY part. SF part. tokyo nigh partt, ハーフ イン ダウトのNKZ,  on the broad Takahiro Morita part , 411danny wainwright profile, photosynthesis DILL, night prowler FRIENDS section. TWS Cinematographer NYpart, visual sound ethan fowler.

photo:Akira Takata


FAVORITE SITE: fatbros.net.relaxwithpic.punyu2 munyu.ヤフオク。
FAVORITE SPOTS: 中野サンプラザ、高知市営パーク、多少の難がある所。
FAVORITE MUSIC : ありまくり。
LOCAL SPOT : 四万十市街と宿毛駅
T-shats size : L

スケートは夜?昼? : 夜
スケートでの最高速度 : 井の頭通り代々木公園交番前のダウンヒルで原付抜いた。
初めてのアルバイトは? : 高1でコンビニ。
エアコンの設定温度 : 22~23°
好きな女性タレント : 川原亜矢子
結婚生活はどうですか? :  豊か過ぎる食生活。怒られる。
best trick : 鹿浜でのオーリーバンクインが運命を変えたっぽい。
photo:NKZ


 田舎に帰ってはや半年過ぎ。こっちは気を抜くと自分が一気に変わりそうで気が抜けません。でもそれって東京での生活でも感じてたような...。どうやらなんだかこれから世の中どんどん変わっていくようですね。だからこれからは自分も勇気持って変わっていくつもりです。
 今、新技を完成すべく、トレーニングしてます。早く皆さんにお披露目出来るように精進します。
 この場を借りていつも自分のような若輩者を暖かくサポートしてくれている学君、萩原さん、森田君、牧さん、天野さん、憲治君、PIC、庸平君、ふっくん本当にありがとうございます。あといつも自分を怒ってくれるカミさんも。
ここまで読んでくれた皆さん、ありがとうございます!どっかで会うかもですね~!頑張れpush man!
~ 中平健児

October 1, 2010

今夜のパーリー Aruto watanabe art show ~the plank era~




Aruto Watanabe = 光が丘。生粋のSkateboader。DECKと靴はいつもペイントだらけ。アサヒスーパードライ。nollie half cab heel 。FESNの名作43-26のartworkはあまりにも有名。スケートボードも常に飲酒運転。
以上あくまで私目線ですが、スタイル出まくりで、いつも気になってたスケーター。そんな彼の art show !すごく楽しみです。



OPENより24時まではエントランスフリー
24時以降のご入場はチャージとして、\1000/1Dでご入場頂けます。
(合言葉「plank ira」でエントランス フリー)

お問い合わせ:UCess the lounge http://www.ucess.jp/

今夜のパーリー 前田祭り

全く持って弊社事ですが、私達の大好きな前さんが引退を表明致しました。
真冬にT-シャツ一枚でコンビニでカップ麺を物色している姿を、もう見れなくなるのはとても寂しいです。そして送別会が盛大に行われます。こんなにふざけた前田祭ってタイトルもフライヤーも前さんぽくて泣けて来ます。
本当にお疲れさまでした。

お問い合わせ:ストレートシックス